ぶんがくざこどもげき
BUNGAKUZA KODOMOGEKI







ぶんがくざなつやすみこどもフェスティバル2022開催決定!
工作の時間で作ったアイテムを使っておしばいに参加しよう!
作って楽しい観ても楽しい参加型シアター!



料金
当日精算・消費税込・全席自由席
こども小学生以下……100円
おとな……1,000円
お問合せ
03-3351-7265
文学座
(11:00~17:00/日・祝休み)
美術:乘峯雅寛/正岡香乃
照明:阪口美和
音響:丸田裕也
舞台監督:大内一生
映像撮影:Gazebo Film
助成:公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団
題字:新倉 優
イラスト:上川路啓志
チラシ:ゲーン・キャオターン
主催:文学座こどもげき委員会
保護者の皆さまへ
●本公演は感染予防ガイドラインを定めております。出演者はPCR検査を実施し、コロナウイルス陰性を確認した上で、上演中はマスクを外し公演を行います。
●会場内での感染予防対策を徹底します。(換気、公演毎の消毒と清掃、消毒液・石鹸の設置、スタッフのマスク着用など)
●体調の優れない方、37.5度以上の発熱症状のある方はご来場をお控えください。その際はご連絡いただきますようお願いします。
●ご来場時のマスク着用及び咳エチケットの励行にご協力お願いします。
●入場時の検温・手指の消毒にご協力をお願いします。また、検温にて37.5度以上の発熱症状が認められた場合は入場をお断りさせていただきます。
●会場には託児所・お子さま用のトイレはございません。あらかじめご了承ください。
●本公演にはちいさなお子さまもご入場いただけますが、周りのお客さまのご迷惑とならないようにご配慮ください。
●上演中のご飲食はご遠慮ください。
東京都防災指定のイベント開催時のチェックリストです。

自分の好きなことや得意なことで参加して、 文学座の俳優たちと一緒に “おはなし動画” をつくろう!
お家でつくった “声” や “音” や “絵” を持ち寄って、つなぎ合わせて『ねずみのすもう』をつくるよ。
“人前で読むのは苦手・・・でもお家でなら楽しく読めるのになぁ”
“効果音をつくる?!・・・なんだかおもしろそう!”
“絵をかくの大好きっ”
そんな子どもたちを募集します、ぜひ応募してね。
完成した物語は、YouTube『ぶんがくざこどもげきチャンネル』で配信します。お楽しみに♪

過去の作品『Onlineでつくろう おはなしの芽 ブレーメンのおんがくたい』
募集内容



おはなしづくりの流れ
◎Onlineで作戦会議を開きます♪
日程:7月31日(日) (約1時間。時間は参加が決まった方にお伝えします。)
zoomを使い各チームごとに集まって、つくり方の説明などをします。お子様と保護者の方でご参加ください。
◎8月中旬までに、ご自宅で創作した素材(声、音、絵)をメールで送ってください。
素材の送り方など、詳細は「作戦会議」でお知らせします。
kodomogeki channel
ぶんがくざこどもげきチャンネル
出演者変更のお知らせ
「ジャックと豆の木」に出演を予定しておりました梅村綾子は体調不良により降板いたします。
(PCR検査は陰性反応でしたが、大事をとって降板することとなりました。)
つきましては、千田美智子が出演いたします。
出演者変更による予約キャンセルは、恐れ入りますが kids.fes2012@gmail.com までご連絡ください。
ご理解・ご了承をお願い致します。(7月19日更新)